Web Design PORTFOLIO
伝える、伝わるをモットーに。
デザインは、ただ美しいだけではなく、
伝えたい人にメッセージが届くことが重要です。
見た人が心に留め行動に結びつくような
デザインをできることを日々目指しています。
また、ユーザー視点に立ったUIの構築や
マイクロインタラクションの細やかな動きを
中心に気を配っています。
Work実績一覧
About Me私について
DTP(書籍、フリーペーパー、チラシ、販促ポスター、ポップ、グッズ、名刺など)、幅広く制作業務に従事。
また、2017年7月からプログラミングを学び始めたことでWeb業務にも従事。どの媒体のデザインにも幅広く対応できるのが私の強みです。
職務経歴はこちら
![サムネイル](/img/about/thumb.jpg)
- 名前
- Daisuke Mori
- 生年月日
- 1982年4月15日
- 出身
- 兵庫県淡路島生まれ(現在、神戸・三宮在住)
- 特技
- ・グラフィック(ビジュアル)デザイン
- ・IllustratorやXDを用いたデザイン作業
- ・Figmaは個人レベルで学習中
- ・WordPressオリジナルテーマ開発
- ・HTMLの基本構造やSEOを意識した丁寧なWebコーディング
- ・スピード感のある仕事
- ・ChatGPTによるAI駆動開発
- 長所
- ・縁の下の力持ち
- ・あらゆる仕事に対してスピード・レスが速い
- ・新しいことに対して好奇心がある
- ・デザインが手堅い、安定感がある
- ・真面目そうだけど、実はユーモアのあるデザインもできる
- ※社内・知り合いから言われたこと
- 課題
- ・新しいことをビジネスに落とし込む
- ・負けず嫌いの反面、頑固な面がある
- ・いろいろ興味は持つが飽きっぽい
- ・活字を読むのが苦手でついビジュアル多めの本を選ぶ
- ・営業力・マネジメント
- ※個人所感
- 趣味
- ・サウナ
- ・アニメ
- ・ライブに行くこと
- ・React / Next.js
- ツール系
Illustrator
2007年頃からVer8.0を経てCS・CCと使用し、主にレイアウトデザインに使用。また、幾何学的なイラストなら作成可能。
ベクター生成は触ったことがあるレベル。Photoshop
Illustratorと同じく2007年頃からVer5.0を経てCS・CCと使用し、主に写真の補正、切り抜きに使用。また、パチンコ広告制作を経て文字の加工や背景の加工も経験あり。
生成塗りつぶしは背景を足してもらう要件で何度か使用。InDesign
主にSRCでRecipeを制作していた頃、校了後のページドッキング作業で使用。
また、Recipeの頃やちょい飲み手帖で独自の自動組版システムを制作したときにも利用しました。XD
Webを勉強していた頃にXDと出会い、それ以降、WebデザインはXDを使ってデザインするようになりました。
最近はXDのアップデートがなくなったこともあり、実務では使用は控えていますが、個人では今でも現役で使用しています。
- 言語系
HTML
元々デザインを学び始めた2006年に触れてはいましたが、本格的に勉強し始めたのは2017年から手始めにここから勉強し始めました。CSS(SCSS)
スタイリングは主にSCSSを利用して、制作に取り入れています。コンパイル手法はシンプルにLive Sass Compilerを使用しています。JavaScript
実務のWeb制作では主にjQueryを使用しています。PHP
主にメインで実務に関わっている言語です。MySQLと連動してCMSをフレームワーク使わずに組み上げた実績があります。WordPress
現在、ほぼメインで使用しています。オリジナルテーマで自社サイトやフリーのクライアントワークを開発した実績があります。React
基本的なReactの構成・開発は個人レベルで習得しています。APIの読み込み、ルーティング、Hooksの使い方、カスタムフックスの実装などアプリケーションの実装に必要な機能は一通り習得済みです。
言語は原則TypeScriptで書いています。Next.js
React同様、基本的な使い方は習得済みです。言語は原則TypeScriptで当サイトもNext.jsとデプロイ先にVercelを利用して公開しています。